HUNTER×HUNTERの念能力6系統でたとえるプロダクトマネジメントスキル

今回は、HUNTER×HUNTERの念能力6系統を様々な役割が求められるプロダクトマネージャのスキルにマッピングしてみようという試みです。

元ネタはこちらで、とても面白かったのでいつかやろうと温めていたネタになります。

 

tjo.hatenablog.com

プロダクトマネージャのスキルについては、プロダクトマネジメントトライアングルを参考に(こちらは三角形ですが少し無理やり)あてはめてみます。

medium.com


念能力の6系統とは


HUNTER×HUNTERには6つの念の系統が登場します。 界隈の皆様におかれましては説明するまでもないかと思いますが、念のため紹介します。

 

念能力は、オーラの使われ方によって6つの系統に分類される。この適性は生まれつき決まっており変えることができず、その系統の能力を最も高いレベルまで身に着けることができる。これらは6角形の図で表されるような相関関係を持っており、それぞれ相性の良い系統・悪い系統が存在する。自身が属する系統と相性の良い系統は(天性の系統には及ばないまでも)高いレベルで身に着けることが可能であり扱う際の威力・精度共に高いが、そうでない系統は本来の系統から遠い能力ほど習得できる念のレベルと共に念の扱いが不得手となるために威力や精度が落ちる。ただし特質系は例外であり、属していなければ全く使うことができない。

wikipedia より

 

f:id:niseissa:20181205214412p:plain

6性図。近い系統は習得しやすく、遠い系統は習得しにくい
  • 強化系:モノの持つ働きや力を高める能力。
  • 変化系:自分のオーラの性質を変える能力。
  • 具現化系:オーラを物質化する能力。
  • 操作系:物質や生物を操る能力。
  • 放出系:オーラを体から離した状態で維持する技術。
  • 特質系:他の5系統に分類できない特殊な能力。

wikipediaより

プロダクトマネジメントスキルの6系統に置き換えてみる

f:id:niseissa:20181205222119p:plain

上記のような念能力の6系統とプロダクトマネジメントの6系統を書き出してみました。

〇〇系と、スキルのイメージが合わないかもと思いましたが以外とフィットしました。

 

スキルセットとして隣り合わせのものをもっている人が多いような気がします。

 

強化系:エンジニアリング(技術力/プロジェクトマネジメント)

プロダクトを作るのですから、作ることができるプログラミング力=強化系というのは納得できるのではないでしょうか? エンジニアからプロダクトマネージャになることが世の中一般的に一番多いのかなと思います。エンジニア出身のプロダクトマネージャは、ほかの職種の出身にくらべて少し有利です。なぜなら、プログラマチームはコードがかける人を尊敬する傾向があるためです。

放出系:デザイン

エンジニア向けのコマンドラインツールを作っているのでなければ、プロダクトにおいてデザインは今や重要な位置を占める。情報設計やUI/UXは特にB2C、今はB2Bにおいてもプロダクトの特徴になりうる。プロダクト開発ではない、システムインテグレーションやECやWebサイトにおいてもちょっとしたデザインとプログラミングを同時にやる人はいるだろう。

 

変化系:カスタマー/技術サポート

ここは、運用や技術サポートからカスタマーサポートまでのスキルを言います。エンジニアに近い、エンジニアと似たようなスキルをもとめられることもあるポジションだと思います。

操作系:マーケティング/データ分析

デザインからさらにビジネスよりのスキルとしてマーケティングが存在します。デザイナーさんが、ユーザーインタビューなどのスキルを身に着けることも多いと思います。

プロダクトの価値を伝達する。データをとってデザインに活かすということからもデザインとマーケティングは近い能力だと考えます。

具現化系:ドメイン知識

いろいろ考えた結果元ネタと同じく、具現化系は「ドメイン知識」となりました。

プロダクトマネージャにおいてはいくつか累系があると思います。

  • 元医師が事業を始める
  • 人事向け商材を扱うむちゃくちゃすごい営業さん
  • 各インダストリーの出身者やコンサルなど

得意な分野の課題を解決するためにプロダクトマネージャ、というか起業でしょうか?

する人は多いと思います。

特質系:ビジョナリー

ここは、成功したスタートアップの起業家ということになるのだと思います。

ドメイン専門家やマーケターがエンジニアと一緒に会社を立ち上げて、すごいプロダクトを生み出す。ビジョンを示す、市場を開拓する、自分で売る。などさまざまな例がありますよね。

 

さいごに

さて、皆さんいかがだったでしょうか? 皆さんの会社のプロダクトマネージャはどの系統でしょうか。私の観測範囲はB2Bになってしまうのですが、SmartHRの福島さんはまさに、具現化系のプロダクトマネージャということになると思いますし、freeeの坂本さんは元データマイニングエンジニアで操作系になるのでしょうか。お二人とも特質系に近いですよね。なのでおっきくなっているのかもしれませんね!

 

ちなみに、私のスキルセットはここら辺です。

 

f:id:niseissa:20181205231823p:plain

 

そして、今現在は絶賛デザインスキルを身に着けているところです。

では